ライラックミモザのブログ・お知らせ
月別アーカイブ 2014年11月
2014年11月25日
制作実績「JointApps」
誰でも、カンタンに、自分だけのスマートフォンアプリをつくれる!「JointApps」のWebサイトを制作させていただきました。ポータルエリアをはじめ、Webデザイン全般を担当しています。
JointAppsは、プログラミングの知識がなくても、親子でアプリ作りを楽しむことができます。
JointApps設計・開発・技術統括:三幸システム有限会社
サーバーフロントエンド開発:株式会社ウィズテクノロジー
ブラウザブロックエディタUI開発:栗原靖
Webデザイン、HTMLコーディング/CMS構築(ポータルサイト):斎藤留美
2014年11月3日
カテゴリ一覧で閲覧中の個別記事が属する複数カテゴリをハイライト表示
サイドバーのカテゴリ一覧等で、現在閲覧中の個別記事が複数のカテゴリに属しているとき、該当するカテゴリをすべてハイライト表示させる方法です。
下記のフォーラムの記事を参考にさせていただきました。
参考:「カスタム分類内容を全て出力し、選択したものだけクラスを付与したい」
[php]<?php
$taxonomy = ‘カスタムタクソノミー名’;
$args = array(
‘hide_empty’ => true,
);
$terms = get_terms($taxonomy, $args);
if(count($terms) != 0) {
echo ‘<ul>’;
foreach ($terms as $term) {
if (is_object_in_term(get_the_ID(), $taxonomy, $term->slug)) {
echo ‘<li class="current-cat"><a href="’.get_term_link($term, $taxonomy).’" title="’.esc_attr(sprintf(__("View all posts in %s"), $term->name)).’">’.$term->name.'<span> (‘.$term->count.’)</span></a>’;
} else {
echo ‘<li><a href="’.get_term_link($term, $taxonomy).’" title="’.esc_attr(sprintf(__("View all posts in %s"), $term->name)).’">’.$term->name.'<span> (‘.$term->count.’)</span></a>’;
}
echo ‘</li>’;
}
echo ‘</ul>’;
}
?>[/php]
上記を個別記事のテンプレートに反映すると、閲覧中の記事が該当するカテゴリすべてに「current-cat」というclassが付与されるので、あとはCSSを書けばOKです。
- カテゴリー
-
- お知らせ (7)
- WordPress (16)
- 備忘録 (20)
- ダイアリー (4)
- ポメラニアンスナップフォト (5)
- デジハリ・オンラインスクール (3)
- フラワースケッチ (12)
- お仕事 (11)
- アーカイブ